教室の特徴

■指導方針

教育方針イメージ

 

学研長岡京駅前教室ではこれからの大学・社会で求められる学力の内容に重きを置き、日々自学自習力を身につけていただけるよう、無学年方式で学年の先取り学習をしていただいています。学研教室のオリジナル教材で【質の高い基礎学力】へつなげます。

また、会員の方が大人になったときに「何になりたいか」「どんな職業に就きたいか」などをおうちの方や、ご本人と話し合い、それに向けて教材の選定や進路指導を行っています。

■無学年学習

学研教室の教材は、学習指導要領の改訂に合わせた教材になっております。

各会員の学習の理解度を見ながら、その会員にあった教材を毎回選定してお出ししています。弱点や理解の浅いところは、当該学年の前の単元や学年を戻って関係する単元を学習し、理解を深めていただいています。

さらに、幼児・小学生から、当教室で学習を行っている方は、無学年学習をより一層推し進めて、中学2年の終わりから中学3年の夏までに、中学3年生の学習内容を終了して、その後1年から半年間を志望する高校入試に向けて、各会員に設定したカリキュラムに沿って学習を進めて、志望高校合格を目指します。

無理のない宿題の量と教室学習で、「計算能力だけでない」学習指導要領に沿った内容を先取りできます。

私立中学生で高校へ内部進学される方は、内部で上位クラスに入れるよう学習をしていただいたり、中学2年から中学3年に「高校コース」の学習をしていただいております。

■クラブ活動や他の習い事への対応

他の習い事やクラブ活動で、教室学習日の変更や宿題の調整を行います。教室学習で先取学習を優先していますが、できなかった宿題を教室学習中に行ったりすることも可能です。

また、サッカー・野球・バスケット・ブラスバンドなどのクラブ活動の実績で、高校や大学に進学する生徒もいますので、そういった方へ学習のフォローも可能な限り行っています。

(中学生・高校生では定期テスト前の土日祝で、「学習&質問会」を実施していますので、その時にまとめて対応したりしています。)

■面談やアンケートで会員のみなさまからの声を伺います。

学研長岡京駅前教室では、夏期(6月~8月)と、冬期(11月~翌年の1月)の年2回、全会員の保護者の方と面談を行い、お子さまの学習について、困っていること、してほしいことなどをお聞きし、その後の会員のみなさまの学習に反映しています。

また、夏期面談・冬期面談以外にも、連絡ノートでもご希望を伺い、急遽面談が必要な場合は、対応させていただいております。

さらにアンケートして、その中から指導や学習環境の改善をおこなうこともあります。